2012年06月25日
町たんけんをしよう (宇栄原小学校2学年課外授業)
6月22日(金)
宇栄原小学校2学年の課外授業がありました。

グループごとに小学校近くの公園やお店などに行き、
町たんけんをしてきたそうです。
レンジャーズ2年生のお母さんも引率し、ご協力いただきました。
そこで、レンジャーズ2年生のショウト君とユオ君の町たんけんの様子です。
那覇市小禄にあるハッピー洋菓子店へ町たんけん。↓


ショウト君。ちゃんと取材できたかな?


お店のお姉さんに質問し、いろいろ教えてもらい最後に記念撮影。
ハッピー洋菓子店を後にした子供たちは、目の前の美味しそうなケーキが食べられず、少し不満顔でした。
続いて宇栄原にある山城たたみ店にユオ君が行って来ました。
お店の前に着くと「たたみのにおいがする~」とい草の香りにワクワク。

畳の種類や材料などのお話を聞かせてもらったり、実際に畳の作り方も見せてもらったりと興味津々の子どもたち。

『畳は空気を浄化する』
そうですよ!畳ってスゴイ

真剣に聞いているユオ君。野球のときも真剣に聞いてね。

「畳の上で勉強すると頭も良くなるんだよ」と聞いて敏感に反応していたユオ君。
きっと、これからは畳の上で進んで勉強してくれることでしょう。
宇栄原小学校2学年の課外授業がありました。

グループごとに小学校近くの公園やお店などに行き、
町たんけんをしてきたそうです。
レンジャーズ2年生のお母さんも引率し、ご協力いただきました。
そこで、レンジャーズ2年生のショウト君とユオ君の町たんけんの様子です。
那覇市小禄にあるハッピー洋菓子店へ町たんけん。↓


ショウト君。ちゃんと取材できたかな?


お店のお姉さんに質問し、いろいろ教えてもらい最後に記念撮影。

ハッピー洋菓子店を後にした子供たちは、目の前の美味しそうなケーキが食べられず、少し不満顔でした。

続いて宇栄原にある山城たたみ店にユオ君が行って来ました。
お店の前に着くと「たたみのにおいがする~」とい草の香りにワクワク。

畳の種類や材料などのお話を聞かせてもらったり、実際に畳の作り方も見せてもらったりと興味津々の子どもたち。

『畳は空気を浄化する』
そうですよ!畳ってスゴイ


真剣に聞いているユオ君。野球のときも真剣に聞いてね。

「畳の上で勉強すると頭も良くなるんだよ」と聞いて敏感に反応していたユオ君。
きっと、これからは畳の上で進んで勉強してくれることでしょう。

Posted by 宇栄原っ子 at 15:16│Comments(0)
│イベント・その他