平成24年度沖縄県スポーツ少年団軟式野球交流大会(南部A)
7月8日(日)
天気にも恵まれ、お母さんたちからもらったお守りを身に付け、レンジャーズの初公式戦を迎える試合会場の泊小学校にやってきました。
レンジャーズは第2試合目でしたので、第1試合目が始まっている中アップ等を済ませ、準備万端で第1試合目が終わるのを待っていました。
記念すべき公式戦は、「
首里マリナーズ」さんと対戦です。
1回戦
首里マリナーズ 宇栄原レンジャーズ
レンジャーズ先発は、カズキ君。
これまでの練習試合の内容を見てきた結果、
カズキ君に決まりました。
1回・2回と1点づつ取られましたが、粘りのピッチングで最少失点に抑え、上場の立ち上がり。
あと攻めのレンジャーズはランナーを出すも、エンドラン失敗や、最後の1本が出ず無得点。
2回を終了した時点で、2-0で2点を追う立場。
なんとか粘りを見せていた
カズキ君の投球もじわじわくる暑さに体力を奪われ、制球が定まらず、四球でランナーをため、ここで
ハルキ君にスイッチ。
だが、手痛いを長打をくらい2失点。
その後、内野ゴロの間にもう1失点。
この時点で5点を追う事に。
急きょ登板する事になった
ハルキ君ですが、よく最後まで投げ抜いてくれました。
その後、4回にも1点奪われ6失点。
攻撃も、いい当たりの打球が野手の正面をついたり、ヒットでランナーを出すも進められず、無得点のまま最終回(時間制限で6回で終了)の攻撃。
本来ならば1番キャッチャーで出場でしたが、左手の負傷で出場できない
悔しい気持ちを抑えてコーチャーを努めるリョウタ君。
結果、6-0で負け。
ですが、なんとか初めての公式戦を迎えたことにより、ゼロからのスタートだったレンジャーズは本当に大きな1歩を踏み出せたと思います。
首里マリナーズ 6 0
宇栄原レンジャーズ
大会終了後の
ミーティングでは、
「この大会の反省やこれまでやってきた練習や練習態度はどうだったか?」っとひとりひとりに問いかけ、
「次の大会までにどうすれば自分たちが思い描いている野球ができるか?」と力説したら涙ぐむ子もおり、今後のレンジャーズに期待が持てる瞬間でした。
指導者としても、様々な練習方法や他のチームのよいところをどんどん取り入れて、公式戦初勝利を目指していきたいと思う初大会でした。
首里マリナーズさんは2回戦も勝ち抜き、3回戦へとコマを進めました。
首里マリナーズさん宇栄原レンジャーズの分も頑張ってください。
そして機会がありましたらリベンジマッチよろしくお願いします。
関連記事